大学でのセミナー

10月19日、シンガポール経営大学(SMU)の学生に対して
セミナーを行ってきました。

smu-group-photo-20161019 img_4306

SMUは2000年に設立された、比較的新しい国立大学です。
シンガポール国立大学(NUS)が多くの学部を持つ総合大学なのに対して
SMUは経済・ビジネスにフォーカスした、実務よりの大学で、
ペンシルバニア大学ウォートン校をモデルとして、欧米の超一流教授陣を
招いて実践的教育を行っています。
企業からは、「SMU卒業生は実践的で習熟が早い」とのコメントもよく聞きます。

これらの2校と、南洋理工大学(NTU)がシンガポール三大学です。
(そのほかにもデザインスクール等、新しい教育機関が昨今設立されています)
僕は、NUS、NTUでも講義をしてきたので、これで三大学すべてで講義・セミナー
をしたことになります。
PhD(博士)などのバックグラウンドがない、民間の個人コンサルタントとしては
これは珍しいことのようです。

今回はSMUの中で日本文化に関心がある学生の団体
JCC(Japanese Cultural Club)のお招きで、Japanese Business Culture
に関するセミナーを行いました。
ビジネス習慣の違いを構造的に理解するとともにキャリアに対する考え方等を議論しました。

シンガポールの学生の本業は勉強です。日本とは大きく異なります。
というより、日本だけが特殊です。先進国でこれほど学生が勉強しないのは日本だけです。

また、職業選択の考え方や、企業側の採用基準、キャリア開発(GeneralistかSpecialistか)等
様々な観点で相違があります。
特に日本では企業の多くは面接の時に成績を見ないし、学生もGPA(4点満点の平均)という言葉を
知らない(恥ずかしながら、僕も26年前は知りませんでしたが)という事実に
SMUの学生は驚愕していました。

ぜひこのグループの中に日本の大学生も交えて、活発な議論をファシリテート
したいと考えています。
日本の高等教育機関にもいろいろ提案をしていきたいと思います。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です